ホーム >> 美味しい柿酢をお探しなら >> 販売されている柿酢の中でおすすめは?店舗で購入できる柿酢の価格を紹介
柿は主に秋に収穫される果物であり、日本人が大好きな果物の一つにあげられます。甘柿と違い、渋柿はそのまま食べることができず、さわして(渋を抜いて)から食べなければなりませんので少し手間がかかります。
それでも、さわした後のとろけるような食感と甘味はとても魅力的です。その柿を使用して作られる柿酢は酸味がまろやかで、体にも良いものとして重宝されています。具体的に全国でどのような柿酢が販売されているのか気になりますよね。
また価格はどの程度するものなのでしょうか?ここでは販売されている魅力的な柿酢を厳選して紹介します。
柿酢と一口に言っても、実は多くの会社で製造されています。その中で店舗で販売されている中からおすすめしたい柿酢には次のものがあります。
商品名 | ぱしもんビネガープレミアム |
販売元 | 新潟柿酢事業協同組合 |
内容量 | 500ml |
産地 | 新潟県 |
価格 | 7,560円(税込み) |
商品説明 | 新潟市健幸づくり応援食品の認定を受けたこだわりの逸品です。 |
飲み方 | 水で5~6倍に希釈します。 |
商品ページURL | https://shop.ng-life.jp/niigata_kakisu/0257-001/ |
商品名 | 和歌山特産の柿酢 |
販売元 | ミヨノハナ |
内容量 | 720ml |
産地 | 和歌山県 |
価格 | 2,376円(税込み) |
商品説明 | 高品質な柿だけを厳選し、長期静置醸造で熟成してコクのあるフルーティーな味わいとなっています。 |
飲み方 | 1日に大さじ1杯を2倍から3倍程度のお好みに希釈します。 |
商品ページURL | https://www.umai-mon.com/user/product/30025?option=36440 |
商品名 | 柿酢 |
販売元 | 株式会社食文化 |
内容量 | 720ml |
産地 | 奈良県、和歌山県 |
価格 | 2,376円(税込み) |
商品説明 | 高品質な柿だけを厳選し、長期静置醸造で熟成してコクのあるフルーティーな味わいとなっています。 |
飲み方 | 1日に大さじ1杯を2倍から3倍程度のお好みに希釈します。 |
商品ページURL | https://www.umai-mon.com/user/product/30025?option=36440 |
商品名 | 庄内柿100% 無添加の柿酢 |
販売元 | やまがた朝日屋 |
内容量 | 500ml |
産地 | 山形県 |
価格 | 3,050円(税込み) |
商品説明 | 添加物を一切加えず、庄内柿だけを100%使用して様々な効能を得ることができます。 |
飲み方 | 水や炭酸、ジュースで4~5倍に希釈します。 |
商品ページURL | https://ashahiya.jp/SHOP/O-2-1.html |
商品名 | 山田の柿の原酢 |
販売元 | 山田特産加工組合 |
内容量 | 200ml |
産地 | 富山県 |
価格 | 800円(税抜き) |
商品説明 | 天然の栄養分がそのまま生きた生粋の自然食品であり、調味料や健康ドリンクとして、お好みに合わせてご利用いただけます。 |
飲み方 | 水で5倍程度に希釈します。 |
商品ページURL | http://www.shoku-toyama.jp/special_product/tok014/ |
商品名 | 伝統醸造 柿酢 |
販売元 | 有限会社九州酢造 |
内容量 | 900ml |
産地 | 福岡県 |
価格 | 2,592円(税込み) |
商品説明 | 富有柿のみを原料として、古来の製法と1年以上の長期熟成により、コクのある旨味と豊かな滋養を醸し出しています。 |
飲み方 | 柿酢20~30ccを冷水で5~10倍に希釈します。 |
商品ページURL | https://www.shizenkan.net/i/km0519 |
商品名 | 鹿児島産柿酢純粋エキス |
販売元 | 有限会社柿健堂 |
内容量 | 700ml |
産地 | 鹿児島県 |
価格 | 3,990円(税込み) |
商品説明 | 完熟した新鮮な渋柿をじっくり発酵させて、さらに3年間の熟成期間をおいて、まろやかで芳醇な味と香りの柿酢に仕上がっています。 |
飲み方 | 5~8倍に希釈して1回30ml程度を1日2~3回飲みます。 |
商品ページURL | http://www.shiawase-ya.com/kakisu.html |
柿酢は数多くありますが、特に魅力的に感じるのが柿の名産地である新潟県の柿酢です。その中でも新潟柿酢事業協同組合が主に新潟県の店舗で販売している、ぱしもんビネガーが人気となっています。新潟柿酢事業協同組合は2018年1月に新潟県西蒲区巻地区の柿生産農家によって設立され、八珍柿の規格外品を有効活用することを目的として、ぱしもんビネガーを開発し、製造・販売しています。
ぱしもんビネガーは、新潟県産のブランド柿「八珍柿」を100%使用した柿酢です。商品名の"ぱしもん"とは、英語で柿を意味する"パーシモン"が由来となっています。八珍柿は平核無柿(ひらたねなしがき)という品種の渋柿であり、種がなくきめ細かい果肉とやわらかい食感が特徴です。
水やソーダで薄めて飲むのはもちろん、ドレッシング・すし酢など、毎日の料理に気軽にプラスできる逸品です。ほのかに香る柿の果実味と、まろやかな口当たりをお楽しみいただけます。
通販はこちら
今回は全国の様々な店舗で販売されている柿酢をご紹介しました。柿酢は毎日少し飲むだけでも様々なメリットがありますので、継続して飲み続けたいものです。
販売されている柿酢の中でも、主に新潟県の店舗で販売されているぱしもんビネガーは、美味しくて飲みやすい柿酢としておすすめです。通信販売でも購入できますので、ぜひ一度その味をご堪能ください。
サイト名 | 新潟柿酢事業協同組合 |
住所 | 〒953-0011 新潟県新潟市西蒲区角田浜3536番地 |
TEL | 0256-78-7072 |
FAX | 0256-78-7074 |
niigata-kakisu@amail.plala.or.jp | |
URL | https://niigata-kakisu.jimdofree.com/ |
〒953-0011新潟市西蒲区角田浜3536番地
TEL 0256-78-7072
FAX 0256-78-7074
E-mail:niigata-kakisu@amail.plala.or.jp
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から